関西空港から飛行機に乗る機会があり、ネットで噂のラウンジぼてぢゅうを利用してきました。
午前中の飛行機だったんで、早い時間帯にぼてぢゅう突撃となり、モーニングメニューのみだったんで残念でしたけど。
プライオリティパスのご利用注意事項

レジの辺りに、プライオリティパスのご利用注意事項が掲示されてました。
写真では分かりにくいかもしれないので、少し簡単にして記載します。
①注文時に、プライオリティパスを提示。
②利用人数とプライオリティパスの有効期限を確認します。
③限度額は3400円×人数で、超過は現金払い。
④カードホルダーが同伴者と一緒に飲食をする場合は、同伴者も同じ金額の飲食可能。ホルダーと同伴者1名の場合は、合計6800円まで現金払い無し。
⑤同伴者が一緒にサービスを利用するかしないかは、カードホルダー者が判断。サービスを利用しない同伴者と同席はできない。
⑥1枚のプライオリティパスで、利用できる同伴者の制限はなし。お店の状況によって、待ってもらうこともある。
⑦不明点があれば、プライオリティパスのウェブサイトか、カード発行会社に問い合わせしてね。
色々書いてあり、少し内容が理解しにくいです。
ホルダー含めて10人で行けば、34000円の飲食が無料になるのかな!?
注文時に店員さんに聞いたら、同伴者も利用できると言ってました。
ただ、店員さんが外国の方だったので、詳しく突っ込んで確認はできなかったんですが。
僕は、同伴者がラウンジ利用すると、同伴者分のラウンジ利用料金の請求が、カード会社からくるんじゃないかと思ってます。
同伴者が利用するかしないかは、カードホルダーが判断と書いてもありますし。
でないと、おかしくないですか?
ぼてぢゅうのモーニングを実際に注文
3月3日の8時30分頃に利用しました。
朝ということもあり、選べるメニューはモーニングメニューのみ。
モーニングなのに、焼きそばやらお肉メニューになるのでガッツリ系です。それと、嬉しい事にお酒の注文は可能とのこと。

二人で利用したんですが、お互いプライオリティパスを持っているので、6800円まで食事ができる計算です。
モーニングメニューから、焼きそばセット、カットステーキセット、ハラミ焼き肉重セット、ビール大を2個注文。
焼きそばは、ご飯と味噌汁を抜いてもらいました。後で、ビール中を追加注文。お酒を頼むと、結構な金額になりそうですね。

オーダー後の待ち時間に、プライオリティパスを提示してサインの手続。この時に、飛行機のチケットの提示はなしでした。

頼んだメニューでは、焼きそばが美味しかったんで一押しです。ほんとは、朝からお好み焼きを、食べたかったんですけど。
でも、朝からビールと粉もんで満足満足。
お会計
食事中に店員さんから、2円端数の支払いがあるので現金で支払ってねと話がありました。
2円といえど、二人で6800円超るほど食べたかなぁと思いつつ分かりましたと返事。
会計後のレシートを見ると、個別での会計となってました。プライオリティパスの複数人利用だとで、利用できる金額が合算されないみたいですね。

コリンソン割引してもらい、2円超過なんで上手に利用できた事にしときましょう。

上の写真はプライオリティパスを利用したレシート控えです。
○で囲んだ、ラウンジユーザーの数字が気になるんですよ。同伴者利用だと、この数字がカウントされカード会社から請求が来ると思うんですよね。
間違っていたら、ごめんなさい。
まとめ
食事中に外を見ると、ぼてぢゅうの店舗をスマホで撮影してる人もいて、写真を取り終えると中に入り、プライオリティパスを提示して食事をする人が何人かいてました。
やはり、プライオリティパスホルダーからの注目度は高いのかと感じます。
今後は、利用するのにルールができるんじゃないかと思います。
飛行機に乗らなくても空港行けば利用できるというのは、利用者にはありがたいんですけど。
まあ、普通はぼてぢゅうの為だけに空港に行く人もいないかなぁ。
次回利用時は、デラックスなお好み焼きを食べたいと思います。
コメントを残す