日本への帰国の日となりました。
今日は家に帰るだけで一日が終了します。
■本日の予定
10:00 クアラルンプール出発
16:35 香港出発
21:10 関西空港到着
最近はLCCばかり乗っていたんので、久しぶりにレガシーキャリアのキャセイパシフィック航空です。
席の前にテレビがあるのと機内食がでるのが久しぶり。
KLIA1からキャセイで香港へ
帰りの飛行機はKLIA1から10時出発のキャセイドラゴンです。
早朝6時ぐらいにGRABに乗り込み空港へ向かいました。
この時間でも5分ほど待てば迎えにきてくれるのは凄い。このシステムは、日本でもホントほしいですね。
キャセイのセルフサービス・バッグドロップ

空港に到着しキャセイパシフィック航空のカウンターへ行くと、長蛇の列で200人ぐらい並んでいます。
事前に座席指定をオンラインチェックインで済ましているので、キオスク端末でセルフチェックインをします。
キオスク端末は空いていて日本語OKなので、パスポートをスキャンし発券。


「手荷物タグ」と、トランジットなので2枚のチケットが出てきました。
事前情報では預け入れ荷物に手荷物タグを取付たら、空いているバッグドロップカウンターへ行けるので時間短縮できると。
しかしKLIA1のキャセイカウンターのバッグドロップカウンターが分からない見つからない。
係員に身振り手振りで聞くと、通常カウンターの長蛇の列に並べと。
KLIA1では、セルフサービス・バッグドロップはできないようです。調査不足でした。
しかも、チケットを見ると搭乗時間は9時10分です。出発時間は10時なのに、50分前に搭乗口には行かないと。
余裕を持って空港に到着したつもりが、時間がなくなってしまいラウンジでの朝ご飯と朝ビールが撃沈してしまいました。
機内持ち込み手荷物だけだと、カウンターに並ぶ必要ないのでスムーズなんでしょうね。
クアラルンプール(KLIA1)の手荷物検査は2回もある
保安検査場を通りエアロトレインに乗り込み搭乗口を目指します。この空港は広いし、移動に時間がかかります。
途中の売店で残ったお金を使い切る為にお土産(お菓子)を買います。
搭乗時間に搭乗口へ到着したらスゲー人が多いです。
LCCの小さな飛行機に慣れちゃったんで、大型機だとこんなに人が乗れるんだと驚き。
しばらくすると機内への案内が始まりましたが、なんと乗る直前にも手荷物検査をしてるじゃありませんか!
保安検査でしたのに、2回もすんの!!
結構な人が引っかかり、水やらジュースやらを捨てています。
免税店で酒を買ったらどうなるんだろ?没収やろか?
僕は何も持っていなかったので、難なく通過。
KLIA2から国内線でペナン島に行くときは、こんなダブルチェックは無かったのに。
何らかの基準(国内線はしない、国際線はする)で検査してるんでしょうかね。

朝ごはん食べれなかったので、機内食がありがたや。
空港内には、時間に余裕を持って行かなあきませんね。
香港国際空港から関西空港へトランジット
香港に到着し初めてのトランジット体験なので、きちんと乗り継ぎできるかが心配でした。
香港の空港だし迷わないかなぁと。

空港にはちゃんと案内板が出ているので、それに従えばなんの問題もなかったですね。
搭乗時間の15:55までは、一時間以上の待ち時間です。
こんなときは、プライオリティパスでラウンジに行きます。

往路にも立ち寄ったラウンジで、ビールをいただくことに。カウンターで注文すれば、アサヒスーパードライをだしてくれました。
日本を感じながら搭乗時間までのんびり。
飛行機は定刻通り出発し、21:00頃に関西空港に無事到着。
旅行のまとめ
11/10 香港
・ヴィクトリアピークとガーデン・オブ・スターズ
11/11 マレーシア クアラルンプール
・アロー通りで食事
11/12 マレーシア クアラルンプール
・ブルーモスクとバトゥ洞窟とペトロナスツインタワー
11/13 マレーシア ペナン島
・セントジョージ教会と壁画アート
11/14 マレーシア マラッカ
・オランダ広場とトライショーと水陸両用バス
11/15 マレーシア プトラジャヤ
・ピンクモスクとマッサージ
11/16 マレーシアから香港経由で関西空港
・帰るだけの日
こんな感じの日程での旅行でした。
飛行機も宿もバスの手配も、全部自己手配で行って無事に観光して帰国できました。
なんとかなるもんですな。
参考になれば幸いです。
コメントを残す