香港二日目の朝になりました。
香港国際空港12時発のクアラルンプール行きのエアアジアに乗るために、朝食を食べたら移動しなくてはなりません。
広い空港だし何かあってはならんので、10時ぐらいには到着しときたい。
目次
洪利粥店茶餐廳(Hung Lee Restaurant)で朝食
香港の朝ごはんの定番、お粥を食べに行きます。
ネットで調べた洪利粥店茶餐廳へ、グーグルマップがナビゲートしてくれます。
写真取り忘れましたが、アワビのお粥と海老雲呑麺を食べました。
美味しかったのですが、辛い調味料を足してしまい汗をかく羽目に。
お店は家族で経営しているファミレスみたいな雰囲気でした。
香港国際空港第二ターミナルからエアアジアでクアラルンプールへ
第二ターミナルはLCCのチェックインメインのようです。
香港国際空港でエアアジアのチェックイン
8時過ぎにホテルをチェックアウトし、これまた来たときと同じA21のバスで空港に向かいます。
9時15分頃に香港国際空港の第二ターミナルに到着。エアアジアはLCCなので、第2ターミナルにチェックインカウンターがあります。
エアアジアのアプリから、WEBチェックイン済みなのでKIOSK端末を探します。
あらっ?見当たりません。香港国際空港にはないのでしょうか?
荷物預けないから、カウンターに並ばずに済むと思ったのに。

仕方ないのでカウンターに並びチェックイン手続き、チケットの受け取りと機内持ち込み手荷物の確認です。
奥さんのスーツケースは重量は測りましたが、僕のバックパックは重量検査無しでスルーでした。
エアアジアの機内持ち込み手荷物の検査は厳しいと聞いてたんですけど。バックパックはええんですかね?

チケットと一緒に、搭乗口まで遠いから気をつけろの案内カードをもらいました。
APM(Automated People Mover)で第一ターミナルへ移動
第二ターミナルでチェックインしたけど、搭乗口は第一ターミナルです。
ミッドフィールドコンコースの210番ゲートなので、うげっ遠いやん。この空港広すぎやでしかし。
第二ターミナルは出発手続き専用で、出発ゲートのある第一ターミナルはAPMと言われるトレインで移動となります。
途中で一回乗り換える必要があるので注意。
ほどなくして、40番ゲート付近で途中下車して寄り道します。
香港国際空港プラザプレミアムラウンジでビール
なんで途中下車したのかは、プラザプレミアムラウンジ目的です。
エアアジアで機内食頼んでないので、プライオリティパスで食事をするためです。
お昼出発なので、腹ごしらえ必要ですね。
40番ゲート付近の上のフロアに、プラザプレミアムラウンジがあります。
1番ゲート付近にも、プラザプレミアムラウンジがあるみたいですね

席数も多いので、混んでいますが座るのには困りません。

カールスバーグのセルフビアマシーンがあります。
遠慮せずに飲める幸せ。

ついついお酒が進んじゃいます。

飛行機を眺めながら、搭乗時間までのんびり。
クアラルンプール行きエアアジア搭乗
搭乗時間も迫ってきたので、再度APMに乗り込み210番ゲートに向かいます。

何回も言うけど、この空港めちゃ広いなぁ。

搭乗口に到着すると、飛行機が到着しとります。
発のエアアジアに乗り込みますが、機材はA320なので乗りなれた感はありますけど。

エアアジアも追加料金を払い、1番目のホットシートです。
4時間かかるので、足元広々はやっぱり楽ですね。
お酒飲んだし寝て過ぎそうかと思ってたのに寝れません。
アマゾンプライムビデオのお世話になりながら、時間をつぶします。
コメントを残す