旧正月の時期に台湾のツアーを調べていると、ランタンフェスティバルって見たことないですか?
前々から台湾のランタンフェスティバルに行ってみたいというのがありまして、2018年のランタンフェスティバルに行って参りました。
ランタンフェスティバルは毎年開催地が変わるようで、今年の2018年は嘉義開催。2019年は屏東での開催が決まってます。
という事で、目的地の台湾嘉義に向けていざ出発。
目次
ランタンフェスティバルの台湾旅行プラン

ランタンフェスティバルの開催期間は、2018年3月2日~3月11日の10日間。
開催期間に行かねばならぬので、3月3日〜3月6日の3泊4日の予定で土日と有給を組み合わせた計画を立てました。
ランタンフェスティバル以外にも、折角だしどこ行こうかなぁ?。
嘉義に行くなら、台湾南部を絡めて観光するのがええなぁ。台湾南部だと、有名な阿里山と烏山頭ダムにも一度は行ってみたい。
どちらも嘉義から近いので、行くことに決定。今回の予定に入れることにしました。
考えたプランがこちら
一日目
·高雄到着
·嘉義に移動 ランタンフェスティバル
·嘉義宿泊
二日目
·阿里山森林鉄路で、奮起湖で名物弁当
·ランタンフェスティバルおかわり
·嘉義宿泊
三日目
·烏山頭ダム 八田與一像へお参り
·台南移動 食べ歩き
·台南宿泊
四日目
·高雄移動
·お土産買って、帰国
出発前の事前準備

行くと決まれば、飛行機やホテルの手配をしなければ。
旅行会社は使わずに、個人手配なのでインターネットを駆使し予約開始。
僕は京都在住なんで、関西空港からの出発プランとなります。
事前に何を予約するか
事前に予約が必要なものをまとめました。
①空港リムジンバスの乗車券予約
②飛行機のチケット予約
③ホテルの予約
④台鉄の乗車券予約
⑤阿里山森林鉄路の乗車券予約
③~⑤は台湾のホテルと鉄道の予約となります。
インターネットでいざ予約
予約をしようと思ってるものは、すべてインターネットで予約できます。
①空港リムジンバスの乗車券予約
関西空港に行くときは、京阪バスの空港リムジンバスをいつも利用しています。
バスだと遅延しないかと心配する人もいますが、大きな遅延に遭遇したことはないですね。数分の誤差はありますけど。
30分に1本程度の間隔で運行しているので、そんなに待ち時間もないですよ。
僕は京都駅からではなくて高速京田辺のバス停から乗っているんですが、関空まで一時間程度で到着するし第2ターミナルにも乗り入れしているのでとっても便利です。
往復チケットの値段も4000円なんで、お値段もリーズナブルじゃないでしょうか。
京都発の便は、全座席指定制となっていて予約が必要なので注意してください。関西空港からの便については、予約はいらないので並べば乗車できます。
けっこう外国の方も乗っているので、メジャーな交通手段かもしれません。
②飛行機のチケット予約
関西空港から台湾行く時は、LCCのピーチが便利でよく利用しています。
なるべくお金をかけずに行くのをモットーとしているのと、今回は高雄空港を利用するのでピーチが一番便利なんですよね。
毎日運航しているのと、関西空港を11:00ぐらいに出発なんで丁度いい時間なんですよ。帰りも折り返しの便になるので、18:00頃に関西空港に到着します。
ピーチは頻繁にセールをしているので、セール価格で買えないかとチェックしていたんですが、今回の日程では安い価格の売り出しは残念ながらなかったです。
出発日が近づくにつれチケットの値段が上がってくるので、買うときのタイミングが重要です。
今回のチケットはセール価格ではないんですが、往復の総支払額が座席指定に手数料やらもろもろで、約53000円で無事購入ができました。
skyticketで、簡単に航空券の最安値検索ができます。
③ホテルの予約

嘉義に2泊し、台南で1泊の予定でホテル探しです。最初楽天トラベルで探していたんですが、ホテルの件数が少なく宿泊料金もお高い感じでした。
エクスペディアだと、楽天トラベルより件数が多く表示され値段もリーズナブル。今回は、エクスペディアで予約をすることに。
事前にクレジットカード決済できるので、現地支払いを不要にできました。
口コミを参考に、選んだホテルがこちら。
・嘉義 ホテル カントリー (國園商務飯店)
・台南 ダイナスティー ホテル台南 (台南新朝代飯店)
どちらも駅から近くて、宿泊料金がお手頃なのが決め手でした。
ほぼ寝るためだけの利用なので、大きな不満もなく快適でした。
実際宿泊してみたら建物の古さは感じましたが、部屋はリノベーションされていたのできれいでしたよ。
どちらのホテルも、宿泊料金は1泊2人で6000円かからないぐらいでした。
ホテルカントリーは、朝食込みでこの値段。
ダイナスティー ホテル台南は、フロントの方が日本語堪能。
④台鉄の乗車券予約

到着の初日に、台鉄の特急を使って高雄から嘉義に移動するプランです。台湾新幹線の駅は郊外にあることが多いので、あんまり便利じゃないんですよね。
嘉義の新幹線の駅から台鉄嘉義駅までシャトルバスで30分かかるみたいなので、新幹線に乗ってもそんなに早く到着しない気がします。
購入したい切符
・高雄~嘉義
・台南~高雄
台鉄の特急に乗ったことがあるんですが、よく混んでいます。通路に立っている人も多いので、当日立つのも嫌だし座席が空いている電車まで待つのも嫌なんで、やはり事前予約です。
乗車前ならキャンセル料金はかかるけど、キャンセルも可能との情報(^^)。
台鉄のホームページとスマホアプリで予約できるとの情報があり、今回はスマホにアプリをインストールしスマホから予約。
⑤阿里山森林鉄路の乗車券予約

世界三大山岳鉄道とも言われていて、非常に人気のある森林鉄道だそうです。るるぶとかのガイドブックにも、載ってますしね。
一日の本数も少ないので、座席確保が困難なため予約が必須です。座席なしでも乗れるようですが、乗車時間が二時間半ほどかかるので絶対座りたいです。
インターネット予約は乗車14日前の日本時間AM7時(台湾時間はAM6時)から開始です。気をつけないといけないのが、週末(金・土・日)乗車分はすべて金曜日に予約開始となります。
現在は台風による土砂崩れの影響で、全線開通していないらしく嘉義駅~奮起湖駅間で運行となっています。阿里山までは行くことができません。
全線開通するまでは、奮起湖までしかいけません。その先の阿里山まで行けば、さらに先まで運行してるみたですけど。
ちょっと長くなってきたんで、一旦ここで区切ります。
次回は、台鉄と阿里山森林鉄路の乗車券予約の方法を書きたいと思います。
コメントを残す