鳥山頭ダムを観光が終わり、嘉義の駅まで戻ってきました。
嘉義の街を観光をしながら、日がくれるのを待ちます。
嘉義駅前の三雅嘉義火鶏肉飯でおいしい鶏肉飯
お腹が減ったので、嘉義名物の鶏肉飯を食べに行きます。
嘉義駅前にある三雅嘉義火鶏肉飯が目に入り入店。

オーダーシートを取り、注文をします。

注文したのは、こちら。

台湾の食事は美味いなぁ。
阿里山森林鉄路車庫園区
食事の後も時間があるので、うろうろします。
阿里山森林鉄道に使用した列車を展示している阿里山森林鉄路車庫園区まで歩きでやって来ました。
ここは、入場無料で電車の展示が見れるんです。

鉄道好きには、たまらないかも。

ただ、嘉義の駅からちょっと遠いので、タクシー利用をオススメします。
2018年嘉義ランタンフェスティバル
嘉義の駅からシャトルバスに乗り込み、ランタンフェスティバルの会場へ。
バスに乗る前に、ドリンクをゲット。日本人には抵抗感がある多多緑茶です。
乳酸飲料(ヤクルト)を、緑茶に混ぜた後味スッキリな飲み物です。最初は抵抗あったけど、うんまいです。

道路にはバス専用レーンがあり、渋滞知らずですいすいと到着しました。
会場に到着。まず感じたのが、会場広すぎやで。見て回るのめっちゃ疲れるで、足パンパンなるで。

まだ明るいですが、あちらこちら見て回ります。やっぱり暗くなってからが、本番ですね。
ランタンフェスティバル会場で気球体験
うろついていると、あら気球を発見しました。どうやら乗れるみたいです。

これは体験しなくては。列にならんで、周りの人の話声を聞くと『ウーバイ』と聞こえます。一人500NTDで乗れるようです。
列に並んでいると、気球に興味を持った人達から話しかけられます。しかし、言葉が分からん。外国人だと察してくれよー。
自分達の順番になり、お金を払って荷物を置いてスタンバイ。誓約書みたいなものもありません。結構危険な乗り物な感じですけど、まあええか台湾やし。
人生初気球です。乗り込んだバスケットは、結構狭いし高さがない。僕の腰より少し上ぐらいまで。落ちそうで怖えです。
上昇するのに勢いよくバーナーに点火します。なんか燃料がぴちゃぴちゃ飛んできて、そいつがすげー熱いんすけど。周りも女性と子供が多くて、背の高いおっさんの私に飛んできます。

熱いし怖いし、中々スリリングな乗り物ですね。外から見てるとメルヘンな乗り物なのに、乗ってみると大違い。
でも辺りも暗くなり、会場を見下ろすとええ感じに。怖いけど。


ほんでまた会場をうろうろ。ライトアップされて、きれいないい感じになってきました。



ウロウロ途中で屋台で腹ごしらえ。

最後は、メインランタンを見に行きます。戌年ということもあり、原住民族の子供とその傍らで見守る台湾犬らしいです。

でかいです、巨人ですね。
光が灯されると、目が光ったり回転ギミックが作動し超ど派手です。
いやはや満足したので、嘉義の駅に帰りましょう。
嘉義車頭火鶏肉飯
ホテルに戻る前に、腹ごしらえ。
こちらも駅前の嘉義車頭火鶏肉飯に入ります。

お昼のラインナップとほぼ一緒。
美味いから問題なっし。
コメントを残す