台湾旅行に行くときは、LCCばっかり乗っている者です。
LCCを利用した方は、受託手荷物やらの機内サービスで追加料金払いたくない方が多いと思います。
せっかく安くチケット買ったのに、荷物を預けるのにお金は出したくないですよね。
僕は、そう思ってますよ。安く乗る事に意地になるタイプです。
LCCを利用するときの悩み
LCCを利用したことがある人は、機内持ち込みできる荷物のサイズと重量が、航空会社で違いがあるのはご存じかと思います。
追加料金は、払いたくねぇと言う人多いと思います。僕もそうです。
少しのサイズオーバーや重量オーバーで、追加料金が発生したなんてネット情報もありますからね。
いざチェックインカウンターで、荷物のサイズと重さを確認される時に引っかからないかドキドキしたことないですか?
僕は、重量でよくドキドキしました。行きはいいけど、帰りはお土産を買って荷物が重くなるケースが多いですからね。乗る直前にカウンターで重量オーバーになり、追加料金を払うケースはさけたいですからね。
以前タイガーエアを利用した時には、キャリーケースと手持ちの小さなショルダーバッグの合計の重さを測りビビりました。2個も荷物の重さ測るのかよって。
LCC機内持ち込み荷物の注意点
機内持ち込みできるサイズと重量を調べました。
H54cm/W36cm/D23cm
このサイズ以内だと、ほぼ持ち込めない航空会社はないと思います。
キャリーケースなど
H56cm/W36cm/D23cm ジェットスター
H54cm/W38cm/D23cm タイガーエア
縦と横で若干違いがありますが、この赤字以下のサイズなら問題ないでしょう。
バニラエアのサイトには、注意書きがありましたよ。
キャリーケース選びには、この点もご注意くだされ。
注意①:ハンドル・車輪・鍵などの付属品も含みます。
注意②:1辺でも規定サイズを超えた物は持込みできません。
キャリーケースなどのお手荷物1個
ハンドバッグなどのお手回り品1個
合計2個で7kg ジェットスター/バニラエア
キャリーケースなどのお手荷物1個
ハンドバッグなどのお手回り品1個
合計2個で10kg ピーチ/タイガーエア
重量についても、航空会社バラツキがあります。春秋航空一社だけ、1個で5kgまでと超厳しいです。
だいたい手荷物と手回り品の合計で、7kgか10kgの航空会社が多いみたいです。
楽天のスーツケースで持ち込み
機内持ち込みを売りにしているスーツケースはいっぱいありますが、結構サイズがまちまちでどれを選べばいいかわかりにくいですよね。
ものによっては1辺のサイズがオーバーしてたりします。何かいいものはないかと調べてたら、楽天市場で発見しました。
![]() |
価格:3,680円 |

サイズは、H54cm/W36cm/D22cm
このサイズだと、持ち込めない航空会社はないはず(僕調べ)。
重量は約3kgで、ちと重め。
しかもアウトレットなんで、何より安いです。商品にある多少のキズなんて、旅行で一度でも使えばキズはつくもんだし気にならないですね。実際届いたスーツケースを確認しましたが、僕の目ではキズなんて分からなかったですよ。キレイなもんでした。
品質についても5回ほど旅行に持ち出してますが、今のところはキャスターとか持ち手部分にも異常なし。キャスターも快調にクルクル回ってます。
スーツケース本体がちと重いので、荷物を入れた場合の重さを事前に測れたらよくないですか?
そんなときは、ラゲッジチェッカーの出番です。携帯できるものが何種類もあり、1,000円ぐらいから買うことができますよ。空港でチェックイン時に、重量オーバーで超過料金になるぐらいなら安い買い物ですよ。何回でも使えるし、空港で重さを測られる不安から開放され精神的にも楽になりますから。
![]() |
携帯式デジタル スケール ステンレス仕上げ 最大50kgまで量れる 吊り下げ式ラゲッジチェッカー 旅行 アウトドア シルバー 簡易日本語説明書付き! 届いてすぐワンタッチで使用できる! 価格:1,080円 |


僕は、このスーツケースとラゲッジチェッカーを持って、旅行に出かけるようにしています。空港に行く前に重さを測れると、前もって調整できますからね。少しの重量オーバーなら、ポケットに荷物を入れてやり過ごしますよ。
別の使い方として、宅急便を利用する時に重さを測り、送料を調べるのにも役立ちましたよ。
楽天で買い物するなら、楽天カードを使えば断然お得ですよ。持ってない方は、ぜひおすすめです。
コメントを残す