台湾4日目となり、とうとう日本に帰る日となりました。
旅行最終日は、いつも帰りたくねー気分です。
目次
台南の『日十。早午食』で美味しい朝ごはん
ホテルから近い朝ごはん屋さんの『日十。早午食』に向かいます。

お店はこじんまりとしていて、おしゃれなカフェの雰囲気ですが座席は少ないです。
言葉が話せなくても安心の、オーダーシートで注文。漢字のメニューだと、分かんないのもありますけどね。

台南の朝ごはんといえば、牛肉湯が思いつくでしょうけど、ハンバーガーも美味しいです。
洋風メニュー以外にも台湾の朝ご飯メニューもありますよ。




何か卵と白っぽい食べ物ばかりですな。
ちと頼みすぎてしまいボリューミーに。味もとても美味しくオススメです。
帰りも高雄空港なので、台南駅から高雄駅へ向かいます。
ピーチから遅延メール
台鉄で高雄に向かってる道中で、ピーチから飛行機の遅延メールに気づきました。
昨日の夜にメール来てたけど見損ねてました。
あぶねー。

関西空港から高雄行きの便を調べると、出発が2時間25分遅れてますね。
折り返しの便に乗るので、二時間ほど出発が遅れると推測。
ポジティブシンキングで、高雄で二時間余分に遊べるから問題なし。
時間に余裕できたので、色々遊びに回ろーっと。
高雄ライトレール乗車
新し物が好きなおっさんなので、高雄ライトレールなるものに乗りに行きます。こいつに乗って、昼飯を食べに行く算段です。
MRTの凱旋駅から、ライトレールに乗り換え。行き先は高雄展覧館駅近くの、台湾炒飯ランキング第10位の喬品賣炒飯。
乗車前に、悠遊カードを駅の機械にタッチしてしばし待ちます。


お待ちかねの電車が来ました。新しい車両だし、きれいな車体です。

車内もきれいで広々しとります。

発車してしばらくすると、緊急停車。運転手さんが、何やらみんなにアナウンス。

前方を見ると、先行車がトラックと激突しとるやん。トラブル発生。

運転手さんが色々話してくれますが、全くわかりません。そうこうしてたら、運転手さん後方の運転席に移動しバックで引き返すことに。
仕方なく、MRTに乗り換え目的地を目指します。
台湾炒飯ランキング第10位の喬品賣炒飯
気持ちを切り替え、炒飯を食べに行きます。
MRTの三多商圏駅で降りて、高雄85大樓の方へ歩きます。まさか、こんな事になるとは。
お店に到着したら、空いとりますラッキー。お店の人に中国語できないけど喋りかけると、筆談で一時間後の時間が書かれてました。どうやら、お弁当注文がいっぱいのようで待たなければなりません。
流石に待てないので、あえなく退散。次の場所に向かいます。
口惜しや、残念です。写真もありません。
台湾高雄の微熱山丘(サニーヒルズ)
喬品賣炒飯の近くの高雄展覧館駅から、ライトレールに乗ります。
次の行き先は、高雄駁二特区にあるサニーヒルズ。
高雄駁二特区は、アート特区になっていておサレエリアです。

目的地のサニーヒルズは、パイナップルケーキの有名店。

試食に一個まるごとのパイナップルケーキとお茶を出してくれる、気前の良いお店。

その代わり、パイナップルケーキはいい値段しますね。もちろん美味いから、納得の値段ですけど。


台湾の定番お土産ですが、ここで買うのがオススメ。
高雄の美味しい小籠包 永和小籠湯包
炒飯を食べ損なったので、お昼ご飯の仕切り直しに小籠包を食べに行きます。
高雄駁二特区から歩いて行ける有名店、高雄で小籠包と調べれば必ずでてくるメジャーな永和小籠湯包へ向かいます。
ここの小籠包は、シンプルに安くてうまい。メニューも潔く、三種類しかありません。

少し気になる点が、お店は露天で席は少なくお世辞にも清潔感はないかな。
お金を支払うときは、小籠包を作ってる手は洗わずやり取りします。
わいは、こんな感じ大好き。
高雄阿婆仔氷でマンゴーかき氷
続いてデザートを食べに。永和小籠湯包からも近い、高雄婆々冰を目指します。
しかし、お店に着いたらお休みでした。なので、そばにある高雄阿婆仔氷に変更。
こちらも、有名店だし間違いないでしょう。

メニューを眺めますが、やはりマンゴーかき氷ですね。

マンゴーの季節ではないが、うまし。
後で知ったんですが、高雄婆々冰は近くにもう一店舗あるようで、そこは開店してみたいでした。
台湾炒飯ランキング第7位の阿成炒飯専売店
お腹に余裕があるので、リベンジ炒飯を食べに行きます。
目的地は喬品賣炒飯より上位ランカーの阿成炒飯専売店。
ランチタイムも過ぎていたので、お待ちなしのグッドタイミング。

パラパラウマウマのチャーハンでした。

高雄空港からピーチで関西空港へ
飛行機遅れの影響で、二時間ほど遊べてラッキー。
その影響で、駆け込むように空港にチェックイン。
飛行機のチケットもらうときに、遅延の影響でミールクーポンを200NTDもらいました。

LCCなのに、そんなのくれるんだ。なんでだろ?まあええか、ラッキー。
このクーポンのおかげで、ビールの追加お土産ゲット。

帰りも足元広々シートで、贅沢気分。
関西空港へは、やはり約2時間遅れで到着。

高雄のLRTの事故もネットに出ていました。

コメントを残す