僕は【xiaomi redmi note 4x】という中華スマホを持ってます。最近アップデートの通知が来たので、アップデートをしたら日本語表示ができるようになったのでお知らせしたいと思います。
このスマホは日本で発売されてないこともあり、言語設定に日本語がないんです。スマホの言語設定が、日本語には対応していません。なんで、そのままでは日本語表示ができないので、ネットの情報で手を加えて日本語表示できるようにしていました。
何でこのスマホをもってるかというと、台湾の高雄へ旅行に行ったときに、高雄小米專賣店で買いました。台湾旅行で、シムフリースマホを持っていると、現地のキャリアシムが使えて超便利ですからね。
タロコパーク(大魯閣草衙道・Taroko Park)で、シャオミ売ってるよ



買った場所はここ。台湾高雄にあるタロコパーク(大魯閣草衙道)の高雄小米專賣店で買いました。
このタロコパークは大型ショッピングモールと鈴鹿サーキットが併設された、大型の商業施設です。高雄空港からも1駅と立地もいいので、帰国の時でも立ち寄りやすいですよ。
スマホを購入した金額は、たしか4,999元(日本円で約18,000円)だったと思います。安くないでしょうか?
大型ショッピングモールなんで、外国人観光客が来るのも想定しているのか、サービスカウンターで直ぐに免税手続きもできました。

More Locale 2で日本語表示
言語を日本語にしないと使いにくいので、【More Locale 2】というアプリで、日本語化をしました。ネットに情報がいっぱいあるのでかんたんだろうと思ったんですが、結構苦労しました。
完全には日本語化ができずに、システムメニュー等は英語表示となったままなので、若干の使いにくさはありました。まあ、そんなに設定を弄るもんでもないし、普段使うのにそんなに不便は感じなかったんですけどね。




MIUI 9にアップデート
アップデートは前触れもなくやってきて、立ち上げた時に案内がでてきました。画面に従いカスタム UIの「MIUI」のアップデートとなり、リブート後に「MIUI 9」にバージョンアップが完了。ほぼ日本語化されました。
なぜほぼかと言うと、よく見ると怪しい日本語もあるんですよね。完全とは言いにくので、ほぼ日本語化ですね。



言語設定だけで、簡単に日本語表示になりますよ。Xiaomiのスマホは、海外通販サイトでも売ってるし、買いたいと思ってる人は結構いるんじゃないでしょうか。
「MIUI 9」にすることで、簡単に日本語化できるとXiaomiスマホの購入のハードルが下がりますね。こういったシムフリースマホは、海外旅行にいったときに現地のシムを使えるので、本当に重宝しますよ。
Xiaomiのスマホは、コスパがよくておすすめです。興味あるけど尻込みしてた方、は買ってみてはどうでしょうか?
僕は、台湾で【xiaomi redmi note 4x】を買いました。台湾旅行のついでに、立ち寄って買ってみてはいかがでしょうか。